■■ 使い方 ■■
CAIMST の問題の初め方
- CAIMSTを起動して、最初のダイアログや[問題を開く]で問題を選択する。
- CAIMSTを起動してから、エクスプローラーなどから問題をドラッグ&ドロップする。
- 拡張子(*.PRB)をCAIMSTに関連付けている場合、問題をダブルクリックする。
- CAIMST Controller で自動実行ファイルを設定する。
問題サンプル
また、PRB自動作成ツール(広瀬さん作)も上記のサイトに登録されています。
- 1セクション進むと、フィードバックして、前に間違った問題を再出題します。1回でクリアするとその問題は2度と出題されません。
- 1セクションとは、問題ファイル内でFB(フィードバックの指定−下記のFBの説明参照)されている問題までです。
- 強制フィードバック(FB) 問題ファイル内に指示してあれば,その問題まですべてクリアしなければ次に進めません。
- 全問正解になると、その意味のメッセージが出て、成績は再び初期化されます。
モードの選択
◆通常モード(通常のモード)
◆テストモード(問題ファイルの先頭行に、mode test を入れる)
- 最初から最後まで、フィードバック・やり直しなしで行う。
- 最後に、100点満点とした得点が表示される。
◆ランダムモード(問題ファイルの先頭行に、mode random を入れる)
- 問題をランダムに出題する。
- 途中のフィードバック、説明ブロック、ヒントブロック、メッセージブロックは無視する。